このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
このサイトについて
サイトマップ
検索
ホーム
>
指導・支援
> 支援に役立つガイドブック
共通メニュー
文字の大きさを変えるメニュー
小さくする
標準サイズにする
大きくする
表示色を変更するメニュー
標準の表示色にする
表示色1にする
表示色2にする
音声読み上げ等について
発達障害を理解する
学校における指導・支援
発達障害のある子どもの合理的配慮
図書リスト
支援に役立つガイドブック
支援に役立つガイドブック
発達障害に関する教育情報を発信している各関係団体発行のガイドブック等情報を提供しています。
支援に役立つガイドブック
>> コンテンツ詳細
「平成22年度版 障害者白書」
分野
障害者白書
発行元分類
政府機関
発行元団体
内閣府政策統括官(共生社会政策担当)
発行日
2010.6
障害者白書は、障害者基本法に基づき、平成6年から毎年政府が国会に提出している年次報告書であり、障害者のために講じた施策の概況について明らかにしているものです。
今回の障害者白書の特色として、第1章では、障害者に係る制度改革の取組に焦点を置き、平成21年12月、内閣に「障がい者制度改革推進本部」(以下「本部」)が設置され、障害者の権利に関する条約(仮称)の締結に必要な国内法の整備を始めとする障害者制度の集中的改革を行うことが記載されています。
特に当面5年間を障害者制度に係る改革の集中期間とし、改革の推進に関する総合調整、改革の基本的な方針の案の作成・推進、「障害」の表記の在り方に関する検討等を行うことや本部のもとに障害当事者を中心とする「障がい者制度改革推進会議」が平成22年1月から開催され、制度改革に向け精力的に検討が行われていることなどを記載しています。
第2章以降では、「相互の理解と交流」「社会参加に向けた自立の基盤づくり」「日々の暮らしの基盤づくり」「住みよい環境の基盤づくり」のそれぞれのテーマについて、最近の施策の動向を中心に記載されています。
これに加え、平成21年度に内閣府が行った障害のある人への「啓発・広報」等に関する意識調査の結果やコラムとして各地域での企業、NPO等による障害の有無にかかわらず人々が交流する「共生社会実践活動」事例を紹介しています。
平成22年度版(平成22年6月)
※平成22年版障害者白書
概要
※平成22年版障害者白書
本文
発行元団体ホームページ
http://www8.cao.go.jp/shougai/index.html
記入者:
筒井
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project
このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。