このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
このサイトについて
サイトマップ
検索
ホーム
>
教材・支援機器
> 各カテゴリについて
共通メニュー
文字の大きさを変えるメニュー
小さくする
標準サイズにする
大きくする
表示色を変更するメニュー
標準の表示色にする
表示色1にする
表示色2にする
音声読み上げ等について
各カテゴリについて
教材・教具データベース
教材・教具に関するアンケート
各カテゴリについて
ここでは教材・教具、支援機器を、その特性に応じて11のカテゴリに『分類して、データベースを作成しています。また、対象とするおよその年齢等も想定しています。
「聞くこと」を支援する
主にことばや話、指示の理解等が苦手な子どもの学習を支援する教材教具、教育支援機器を紹介しています。
「話すこと」を支援する
主に筋道をおって話すことが苦手な子どもの学習を支援する教材教具、教育支援機器を紹介しています。
「読むこと」を支援する
主に音読や読解が苦手な子どもの学習を支援する教材教具、教育支援機器を紹介しています。
「書くこと」を支援する
主に文字を書いたり、作文が苦手な子どもの学習を支援する教材教具、教育支援機器を紹介しています。
「計算すること」を支援する
主に算数の計算問題が苦手な子どもの学習を支援する教材教具、教育支援機器を紹介しています。
「推論すること」を支援する
主に算数の文章題や図形問題、位置や空間を把握することが苦手な子どもの学習を支援する教材教具、教育支援機器を紹介しています。
「運動と姿勢」を支援する
主に手指の操作や目と手の協応、協調運動等が苦手な子どもの学習を支援する教材教具、教育支援機器を紹介しています。
「日常生活活動」を支援する
主に身辺自立や生活習慣に関することが苦手な子どもの学習を支援する教材教具、教育支援機器を紹介しています。
「不注意による困難」を支援する
主に注意を集中したり、持続することが苦手な子どもの学習を支援する教材教具、教育支援機器を紹介しています。
「多動・衝動性による困難」を支援する
主にじっとしていることが苦手であったり、衝動的に行動してしまう子どもの学習を支援する教材教具、教育支援機器を紹介しています。
「社会性・コミュニケーション」を支援する
主に集団の中の活動が苦手だったり、会話が一方的であったり、文章や言葉の意味理解が難しかったり、予定変更やルール理解が苦手だったりする子どもの学習を支援する教材教具、教育支援機器を紹介しています。
【全国LD親の会】 サポートツールDB
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project
このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。